小もん百話

柳家小もんやってます

住吉踊り2024

f:id:kamadoro_10311112:20240823175013j:image

今年も寄席の夏の風物詩、住吉踊りが幕を閉じました。

写真と共に振り返ってみます。

 

 

f:id:kamadoro_10311112:20240823170642j:image

▲初日、楽屋に遊びに来た師匠小里んを囲んで。「三人かっぽれ」について色々聞けました。今後お稽古するかもしれません!


f:id:kamadoro_10311112:20240823171449j:image

▲二日目、見学に来た小ふねさん。珍しくカメラ目線ですね笑


f:id:kamadoro_10311112:20240823231840j:image

▲三日目、「奴さん」シリーズ、リクエストで「芸者さん」を踊る。


f:id:kamadoro_10311112:20240823170626j:image

▲四日目、同じくリクエストで「お寺さん」。浅葱の手拭いの扮装がポイント。生臭坊主に見えますでしょうか。


f:id:kamadoro_10311112:20240823173100j:image

▲五日目、やはりリクエスト「お客さん」。吉原通い。


f:id:kamadoro_10311112:20240823170656j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170724j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170711j:image

▲六日目、連続3枚です。志ん陽師匠と踊った「さつまさ」。ゆったり踊る曲です。3枚目は後から出てきた雷蔵師匠、橘之助師匠に「早間(倍倍速くらい?)なら踊っていいですよ」のフリをしているところ。



f:id:kamadoro_10311112:20240823170612j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170645j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170634j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170615j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170621j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170727j:image
f:id:kamadoro_10311112:20240823170608j:image

▲七日目、「雀踊り」を志ん陽師匠と。踊りと入ってますが茶番です。高座で初めてやらせていただきました。しかも「太夫」という回し役。正直落語より緊張しました。ネタ下ろしというのを知っていて、周りで座員の皆さんが応援してくれました。またどこかでやりたい!

 

f:id:kamadoro_10311112:20240823170653j:image

▲フィナーレの様子(お客様提供)。今年は落語協会百年興行に入れていただいているので、一日正蔵師匠が挨拶に来て下さいました。

写真はありませんが千穐楽には浅草演芸ホールのお席亭も住吉踊りの歴史と意義を語って下さいました。

f:id:kamadoro_10311112:20240823170636j:image

千穐楽終演後幕内。また来年お待ちしております!!

 

最後に今年私が踊った曲一覧を載せておきます。

来年はこれを超えられるでしょうか?

 

一日目 伊勢音頭 芸者さん(リクエスト) 総踊り

二日目 芸者さん(リク) さつまさ 総踊り

三日目 芸者さん(リク) けんか(緑助)

四日目 おいとこ 奴さん お寺さん(リク)

五日目 伊勢音頭 お客さん(リク) かっぽれ口上

六日目 伊勢音頭 さつまさ(志ん陽師) かご(歌る多師) 総踊り

七日目 お客さん(リク)、雀踊り(志ん陽師)、総踊り

八日目 伊勢音頭、芸者さん(リク)、総踊り

九日目 おいとこ、さつまさ(早間・志ん陽師)、ピンかっぽれ

十日目 伊勢音頭、深川 ちょき、けんかかっぽれ(歌る多師)